ろむのろぐ録

ある寧日の書き止め

まるで期末考査の後のような

 

 

こんにちは。ろむです。

 

すっかり春の陽気になってきましたね!

朝晩はまだ寒い時間帯はありますが、日中は運動すると汗ばむ陽気です。

 

 

さて、先週は私にとって一山あった週でした。

 

 

ずばり!こちら

 

f:id:rom_roll:20220313200541j:plain

 

簿記3級のネット試験がありました!

 

 

簿記とは、

  取引や経営活動を記録に残し、企業の財務状況などを明らかにする技能

のことです。

 

 

3級だと比較的取得しやすいとうたわれており、学生時代に取得する方も多いのではなでしょうか。

 

 

昨年の秋に別の資格試験が終わった際に、次の勉強対象として白羽の矢が立ったのが

簿記3級でした。

とはいえ、大学時代に掠りもしなかった分野の勉強になるので完全独学必至。

 

 

 

結果は…

 

 

 

合格でした!おめでたい!

 

 

How to 独学

勉強方法としては、以下のように進めました。

  • テキストから勘定項目など、基礎知識を吸収する
  • 問題集の各回の各大問に制限時間を設けて解く

  例)問1...10分 問2…20分 問3…30分

 

 

夜のゆっくりできる時間に勉強を詰め込むのもいいのですが、帰宅後はのんびりしがちで計画通りに進められないこともしばしば…。

 

 

そこで、問題に取り組む時間帯を変えます。

「制限時間を設定できているなら、わざわざ全問を同時に取り組む必要はない。」

ですよね?

 

 

やや手間ではありますが、問題集をコピーして仕事の昼休みの余った時間で解くようにしました。 帰宅後に答え合わせのみするので、15分もあれば十分。

 

 

変な義務感・やっつけ感を持つことなく続けられたのは、結果として非常に有効だったと感じています。

長期的な資格勉強を続けるコツは、如何に気持ちを下げることなく、日常生活に学習を組み込めるか、だと思います。

 

 

取り込むまではやや気張る必要がありますが、慣れてしまえばなんてことはないです。はじめが肝心です('ω')

 

試験を終えて

 

今回の学習を通じて、学生時代に3級は学んでおけばよかったなという所感です。

 

給料の支給額と手取りの差について、または固定資産の減価償却の観点については

社会に出る前に、一般常識として備えておきたい知識だと思います。

 

 

 

 

試験が終わったので、簿記にかけていた時間がぽっかり空いた今日この頃。

 

燃え尽き症候群か…なんだか久しいこの感覚(˘ω˘)

これはまるで、高校時代の期末試験が終わった時のあの感覚ですね。

 

学生時代の定期考査のように、日常を区切るタームを設けるきっかけを持つのは

良いと思います。

(社会人になると、年度の区切りはあれど、日常がずるずる続いてしまうので)

 

 

それでは、本日はここまで。

 

次は何をやろうかな。

 

”日常" のお買い上げ、ありがとうございます!

 

 

悔やまれる。

今朝、1200円で私は文字通り、”日常”を買ったのだ。

 

これは事実に基づいた客観的事実、むしろただの事実、ノンフィクションである。

今朝の寝床から出たばかりの私に告ぐ。上着のポケットを確認しろ—。

 

さようなら英世

 

端的に申し上げると、「最寄り駅についた時点で通勤定期を忘れたことに気付き、切符を買って通勤しました」ということ。なんだ、その程度の話か。というのはまぁ分かる。

しかし転職を経験して多少の金銭感覚を見直した私にとっては、2022年1発目のやらかし認定待ったなしの大事件なのだ。認定します(´・ω・`)

 

一度も定期を忘れたことがないわけではない。

今までは駅までの道中で気付いては引き返し、何度も切符現金払いを回避してきた。

だというのに、ここにきてまさかやるとは思わなかった…。忘れたことに気付いたときは、マスクの下でひどく渋い顔をしていたことだろう。

 

失ったもの、得たもの

 

さぁ、忘れてしまったものは仕方がない。問題はこの後どうするか。

 <プランA>切符を購入し、通常通りの出勤に見せかける

 <プランB>家まで定期を取りに行き、始業時刻に若干遅れる

 

ショックで波風立ちまくりの動揺した心で考えるには、一見難しそうなこの問い。

多少の逡巡はあったものの、日本生まれ日本育ち、規律・信用を重んじる文化に浸って生きてきた中の人は、既定路線ながらも渋々プランBを選択したのであった。

 

いつも通りの時間に、いつも通りの座席に座って始業時刻を迎える。私にとっては本来費用の発生しない(会社負担で費用は実質的には発生するが、個人負担ではないので便宜上発生なしとする。)リターンのないもののため。他者からすれば、生活の背景のほんの一部に過ぎない「日常」をいつも通り迎えるために1200円とさよならしたのだ。

 

得たものは「虚無感」だったと思う。

あとは遅刻による社内評価低下の危機を脱したことくらいか。

 

普段より丁寧に車窓を眺める私の頭の中では、1200円で叶えられたあんな欲望やこんな欲望への未練が着々と積みあがっていくのだった。

 

スタバ飲みたかったな…無印良品でちょっといい飲み物かえただろうな…アイスの爆買いもできたな…。オンラインゲームの課金もできたな…。

 

私は大切な英世を失った。

 

頭を使わないルーティーンは駄目

 

10年近く電車の時間に追われる通学・通勤をやっていると、朝の過ごし方はルーティーンとなり効率化されていく。体が勝手に動くので、寝ぼけた頭でも準備は進められるのだ。

 

今回はそれが裏目にでた。

春めいてきたのでいつもより薄い上着を着ていく、というのばかり頭に残り「上着ポケットに入れたままの定期のチェックも忘れずに」と少し考えれば気付く点もすっぽり抜け落ちて家を出たのだった。

いつもと同じ作業でも、多少考える姿勢を持つのは大事なのかもしれない。

 

朝の時点では強かった後悔も、仕事を終える頃にはマイルドに緩和されていたので妙な気分だったが、時間の記憶風化作用の影響力の強さに感心しながら帰路についたのだった。

 

 

長くなったが今日はここまで。

皆さんも英気を失わないように、通勤定期の在処はよくご確認ください。

 

 

 

 

Hello World!

ブログ開設

 

Hello World.

 

はじめまして!ろむです。

この度、ブログを開設します。

 

日々様々なことを考えながら生活していますが、

言語化して残す」のは、ほんの一部だけで

零れた思考は数分もすれば、消えてなくなってしまうものです。

 

 

言語化」を主題に、運営していこうと決めました('ω')ノ

 

中の人はどんな人?

関東の社会人です。

IT企業にて、開発・運用保守を主務に3年勤め、転職。

 

趣味は、料理ゲーム読書

読書傾向は、小説からビジネス書寄りに変化しつつ。

仕事を終えた夜の時間は、光の戦士として世界を救っています。

(最近は世界の終末を退けました)

 

今後の投稿テーマは?

現時点では、以下のテーマを取り扱う予定です。

 

継続は力なり。

コンスタントな投稿を目指して書いていきます!

f:id:rom_roll:20220302160328j:plain



隙間時間のお供に。良ければご覧ください(*'ω'*)